松本の中山は、松本市の東南の山、鉢伏山の裾野に広がる地域です。
標高が650メートルくらいある市街地からさらに100メートル以上は登るので、高原の農村、というおもむき。
松本市街との間に標高830mの「中山」があるので市内とは少し隔絶された感じがなんとも良いのです。
地元の人は暑いと言いますが、さすが中山は少しましです。

中山太鼓連は、地域の青年を中心に、地域の中で活動している古い歴史のある太鼓チームです。
タツヤが「おやこユニット?」を指導しています。
この練習場は、太鼓連の手作りです。
メンバーの中には建築関係の人も居るのです。
天井をよく見てください。
畳が張ってあります。防音のためです。
メンバーには畳屋さんがいるのです。
夜遅くまで練習。名古屋に戻ったら次の日になっています。
neko
標高が650メートルくらいある市街地からさらに100メートル以上は登るので、高原の農村、というおもむき。
松本市街との間に標高830mの「中山」があるので市内とは少し隔絶された感じがなんとも良いのです。
地元の人は暑いと言いますが、さすが中山は少しましです。

中山太鼓連は、地域の青年を中心に、地域の中で活動している古い歴史のある太鼓チームです。
タツヤが「おやこユニット?」を指導しています。

この練習場は、太鼓連の手作りです。
メンバーの中には建築関係の人も居るのです。
天井をよく見てください。
畳が張ってあります。防音のためです。
メンバーには畳屋さんがいるのです。
夜遅くまで練習。名古屋に戻ったら次の日になっています。
neko
■
[PR]
▲
by gonnablog
| 2010-08-31 12:26
|
Comments(0)